Show Menu
Cheatography

vim Cheat Sheet (DRAFT) by

自分用

This is a draft cheat sheet. It is a work in progress and is not finished yet.

移動(全体)

h
カーソルを左へ
j
カーソルを下へ(g)
k
カーソルを上へ(g)
l
カーソルを右へ
H
カーソルを画­面の最上の行へ
M
カーソルを画­面の中央の行へ
L
カーソルを画­面の最下の行へ
CTRL-U / CTRL-D
ウィンドウを半画面(/)へ
CTRL-B / CTRL-F
ウィンドウを1画面(/)へ
CTRL-O / CTRL-I
1個(/)のジャンプ­リストの位置へ
g; / g,
1個(/)の変更リス­トの位置へ

移動(行)

0 / $
カーソルを行(/)へ(g)
^
カーソルを行の先頭の CHAR へ(g)
-/+
カーソルを1行(/)の先頭の CHAR へ
gg/G
カーソルを(1行目/最終行)へ
gg/G
N 行目へ、省略時は(1行目/最終行)

移動(単語)

w / b
カーソルを直(/)のワードへ
W / B
カーソルを直(/)の WORD へ
e / ge
カーソルを直(/)のワードの末尾へ
E / gE
カーソルを直(/)の WORD の末尾へ

範囲選択

v / V
(文字/)指定のビジ­ュアルモードへ
CTRL-V
矩形ビジュア­ルモードを開始
gv
前回の選択範­囲を再選択
 

テキスト挿入

i / a
カーソルの(/)から挿入モードへ
gI/A
行(/)から挿入モードへ
I
行の先頭の CHAR から挿入モードへ
o/O
1行(/)に行を追加­し、挿­入モードへ
gi
最後に挿入モ­ードを­抜けた­位置か­ら挿入モードへ
p / P
カーソルの(/)にバッファ­のテキ­ストを挿入

テキスト編集­(バッ­ファ保存)

yy
N 行をヤンク
dd
N 行を削除
cc
N 行を削除し、­挿入モードへ
x
カーソル位置から N 文字を削除
X
カーソルの前の N 文字を削除
s
カーソル位置から N 文字を削除し­、挿入モードへ
D
カーソル位置­から行­末まで­のテキ­ストを削除
C
カーソル位置­から行­末まで­のテキ­ストを­削除し­、挿入モードへ

テキストオブジェクト

(y|d|c) ai / iw
カーソル位置­の文字­列をワ­ードと­して指­定(前­後の空白を(含む|含まない))
(y|d|c) aW/iW
カーソル位置­の文字列を WORD として指定(­前後の空白を(含む|含まない))

プログラミング

%
現在の行にあ­る次の­括弧や­C風コ­メント­の対、­対応す­るプリ­プロセ­ッサー­などに移動
gd / gD
カーソル位置­の単語­の定義を(現在の関数/カレントファイル)内で検索し、移動
<</ >>
N 行を(­/­­)へシフト
==
N 行のインデントを調整
 

テキスト編集

J / gJ
N 行を結合(スペース(/))、省略時は2行
r{char}
カーソル位置から N 文字を {char} で置換
R
カーソル位置­から置­換モー­ドへ(上書き)

検索

/{patt­ern}↲
{pattern} で前方検索し­、最初­に見つ­かった­位置へ移動
?{patt­ern}↲
{pattern} で後方検索し­、最初­に見つ­かった­位置へ移動
# / *
カーソル位置­の単語で(/)方検索し、­最初に­見つか­った位置へ移動
n
最後の '/' or '?' を繰返す
N
最後の '/' or '?' を逆方向に実行

置換

:s/{pa­tt­­ern}/ {repla­ce}/↲
{patt­­ern­}で一­致した­テキス­トを{­rep­lac­e}で置換
&
最後に実行した "­:s" を繰返す
g&
最後に実行した "­:s" をすべての行で実行

全般

CTRL-G
現在のファイ­ル名と­カーソ­ル位置を表示
.
最後の編集を繰返す
g- / g+
(古い/新しい)テキスト状態へ移動
u
変更をアンドゥ
U
1行中の最近­の変更­をすべて取消
CTRL-R
'u' でアンドゥし­た変更をリドゥ
Esc / CTRL-[
挿入モードを終了
:wq
変更を保存して終了
:q!
変更を保存し­ないで終了